top of page
チューリップ

循環器内

心臓のMRI、レントゲン

CARDIOLOGY

循環器内科

循環器内科では、心臓と血管に関連する不整脈、高血圧、虚血性心疾患などの病気に対応しています。

早期に心臓や血管の病気を発見し、適切な治療を行うことが可能です。高血圧などの病気は自覚症状がほとんどなく、放置すると心疾患や腎不全などの深刻な病気を引き起こす可能性があります。

患者さんの身体への負担が少ない検査も行っておりますので、お気軽にご相談・お問い合わせください。

◆ 主な疾患

●狭心症 ●心筋梗塞 ●心不全 ●弁膜症 ●心筋症 ●不整脈(心房細動etc.) ●大動脈瘤 ●大動脈解離 ●末梢血管の閉塞性疾患など

各種検査

INSPECTION

循環器内科の検査

循環器科の検査は心拍数や、心臓の動きを調べるものがほとんどで、心電図やエコー検査など様々な方法を使って詳しく調べていきます。

◆ 検査の種類

  • 心電図検査…脈の異常や心臓の肥大、虚血性心臓病、特に心筋梗塞の有無などを診断できます

  • 心臓超音波検査…弁膜症、心臓肥大、虚血性心疾患、肥大型・拡張型心筋症、先天性心疾患などや心臓機能が判ります

  • ホルター心電図…外来で行える検査で、狭心症、不整脈の種類、程度がわかります

  • 血管脈波検査…両上肢下肢の血圧を測ることで動脈硬化度の判定ができます

  • 頸動脈エコー…脳にいく血管の動脈硬化の判定ができます

内科・循環器内科

伊勢内科医院ロゴ

伊勢内科医院

bottom of page